自分で家を作りたい!幼少期からの夢が叶いました

建築設計部

黒川 佳純KASUMI KUROKAWA

2013年 新卒入社

仙台工科専門学校 卒業

今の仕事に興味をもったきっかけは?

家を作るのが、小学生の頃からの夢でした。子どものとき、自分の部屋がなかったせいもあり、いつか自分で部屋を作ってみたい、と思うようになったんです。古い家を設計士がリフォームして素敵な住まいに変わるテレビ番組などの影響も大きかったかもしれません。気に入った不動産広告を切り抜いて集めたりしている、ちょっと変わった子どもでした。

一時期はインテリアコーディネーターに憧れたこともあったのですが、内装だけでなく、住まいそのものを手掛けてみたい、との思いから設計士の道を選び、専門学校に通いました。

庄司建設工業を選んだ理由は?

私は地元で働きたいという気持ちが強く、南相馬で住宅を設計できる会社を探しました。当社はもともと土木のイメージが強かったのですが、住宅分野にも積極的に取り組んでいることを知り、魅力を感じたのです。夏のインターンシップに参加してみて仕事の内容などを丁寧に教えてもらい、ここなら働きやすそうだな、と感じたので入社を決めました。

お仕事の内容を教えてください

住宅をメインとし、お客様からの要望に沿って、間取りの提案や建物全体の設計を行うのが私の仕事です。法規や建物の構造、エネルギー効率など幅広く検討し、申請業務から工事監理(設計通りに進んでいるのかのチェック)までを行います。

仕事の魅力、庄司建設工業で働く魅力は何ですか?

お客様の夢を叶えるお手伝いができることですね。お客様からの要望をくみ取って図面化していく中で、より生活しやすくなるような提案ができるように心がけています。理想の住まいが少しずつ形になっていく行程には楽しさがあり、完成したときの喜びは他に代えがたいものがあります。お客様から満足の声をいただいたときには私も嬉しくなり、働く励みになります。

当社での仕事は住宅から事務所、工場など幅広い設計に携わることができ、様々な経験をできるのが魅力。設計から施工まで一貫で進めることができるのも建設会社ならではのメリットです。

Daily Schedule【1日のスケジュール】

  • 7:30子どもを保育園に送る
  • 8:00出勤
  • 8:15朝礼
  • 10:00打ち合わせ
  • 12:00昼食
  • 13:00図面等の作成
  • 17:15退勤
  • 18:00子どものお迎え
  • 19:00家族と夕食
  • 21:00子どもの寝かしつけ、就寝

CROSSTALK

社長×先輩社員のリアル対談!
庄司建設での働き方や結果を出すために必要なことなどを本音でトーク。

ENTRYエントリー

2026新卒

エントリーはこちらから

複数年度共通

エントリーはこちらから